夏のような暑さの日が続いた後、
ここ数日は雨で寒さを感じる天気ですね。
雨にも負けず、
八重桜や花水木がきれいに咲いています!
冨士霊園は桜の名所百選に入っている
ということは知っていたのですが、
霊園に入っている娘の命日が3月なので、
いつも3月にお墓参りに行くため
4月に行ったことはありませんでした。
今年は都合が悪くなって3月に行くことができず、
先日家族でお墓参りに行ってきました。
すると、なんと桜が満開で
たくさんの方が来られていました。
こんなに活気のある冨士霊園は初めてでした。
お彼岸の時よりも桜の季節のほうが来園者が多い
と園内バスの運転手さんがおっしゃっていたのも納得です。
この見事な桜並木を見せたかったんだね
と話しながら、お墓参りと花見をして
帰途につきました。
娘からプレゼントをもらったみたいで
とても嬉しい一日でした(*^o^*)
By‥ 安心 世 ☆
桜が満開ですー!!
なんとも美しい日本の春がやってきました
さくら さくら
やよいの空は~♪♪
見渡す限り〰
〰〰
次の歌詞が出てきませんが
みんなで見に行こう〰!
という歌ですよね(^ ^)
今も昔も 変わりませんね
そうそう
間もなく花びらが散ってしまいますが
時々
お花ごと落ちているのを見たことありませんか?
ん!?
と思われませんでした?
あれは
スズメが犯人だそうですよ
正面からは蜜がすえないそうで
お花ごと取って
後ろからすうらしいです
ほ~~
賢いですね☆彡
自然の美しい姿には本当に感動します
春は色々なお花も咲いて 良いですね!
By‥ 安心 音 ♪
春の訪れを感じる暖かい日が増えました。
近所の公園では沈丁花が咲き始めていました。
梅の花も咲いて、
あとは桜の開花を待つばかりですね(^-^)
3月と言えば引っ越しシーズンなので、
これを機に「断捨離」と思っていらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
わが家は全く引っ越しの予定はないのですが、
今のところに住み始めて11年!
あまりにも物が溢れてしまっているので
とにかくすっきりしたいと
大規模な断捨離作戦が始まりました。
今回の特徴は「家族全員」で取り組んでいること!!
主人も私もなかなか捨てられないほうなのですが、
子どもたちから「これは要らないでしょ!?」
「はい捨て!!」ということで
押し入れにしまい込んでいた物も全て
みんなで判断してゴミに出しています。
ほとんど使わなくなった電子ピアノを
どなたか使う人はいないかと声を掛けたら、
「今週から娘がピアノを習い始めて買おうと思っていた」
という方がいらっしゃったり、
今はメルカリという便利なシステムがあるので、
捨てるにはもったいないという物を出したら
たちまち売れたりして
必要とする方のところに行くのは
モノにとっても嬉しいのかなと思います。
まだまだ整理すべきところは多いのですが、
年度初めには「大好きな物だけに囲まれた生活」が
できるようになるかなと
とてもワクワクしています(*^o^*)
By‥ 安心 世 ☆
By‥ 安心 音 ♪
立春も過ぎ、季節は春…に向かっているはずですが、
日が落ちると寒いですね。
お日様を見るとホッとします(^-^)
皆様幸せホルモンってご存知ですか?
セロトニンとドーパミンとオキシトシンの三つだとか
それにエンドルフィンを加えて四つだとか
調べるといろいろ出てきましたが、
最近その中の一つ「オキシトシン」について
書いてある記事を『致知』で読みました。
多くのホルモンが自分の体を健康に保つために働いている中で、
オキシトシンは人と人との関わり合いの中で増えていく
いわば「人と人が仲良くなるためのホルモン」なのだそうです
その記事によるとオキシトシンの分泌を促すポイントは二つ。
一つは「五感」に心地よいと感じる刺激を与えること、
そしてもう一つは人と交流すること
とのことです。
それを読んで真っ先に心に浮かんだのが母でした。
昨日で78歳になったのですが健康そのもので、
昨年の健康診断のあとで呼ばれたので何かと思ったら、
あまりにも数値がいいので「健康の秘訣はなんですか?」
と聞かれたそうです。
母は実家の管理を任されているのですが、
ヘルパーの方をお願いして二人で仲良く
庭の手入れをしています。
花を育てるのが大好きで四季折々の花畑を作っては
写真を送ってきてくれます。
週に何度かは友だちを招いておしゃべりをして
いつもいきいきと楽しそうにしています。
一人暮らしなのにこんなに充実した日々を過ごしている人は
珍しいのではないかと思います。
コロナの影響で家族で過ごす時間が長くなりました。
その時間をオキシトシンが目一杯出る幸せ時間にして
笑顔あふれる毎日を過ごしていきたいですね!
By‥ 安心 世 ☆