最近「秋が短い!」と言われますが、
ここ三日間はほっとするような暖かい日になりました。
皆様『同窓会』はされていますか?
私は中学、高校の同窓会は全くと言っていいほど
行われていないのですが、
大学時代の同窓会は基本5年ごとにやってくれています。
私が卒業した学校は3年制で、
私の所属する学科は一学年40名。
国家試験に向けて専門的なことを学ぶところでした。
選択科目はほとんどなく、ほぼ全員同じ授業。
そして9割の学生が一人暮らし。
クラス替えがないし、お互いのアパートを行き来することも多く、
一般的な大学生とは一味違う学生生活だったと思います。
コロナその他で抜け、今月9年ぶりの同窓会があり、
受験生を抱えている身なのでどうしようか迷いましたが、
東京での開催ということもあり、参加することにしました。
なんと十数年ぶり二回目の参加です。
北は北海道から南は大分まで、全国から集まったのは17名。
先生もお一人来てくださり、にぎやかに過ごしました。
ほんとうに久しぶりに会ったはずなのに、
あっと言う間に学生時代に戻ってしまう感覚は不思議です。
話題の中心は親の介護や早い人は孫の話になり、
トシと共に変わっていますが、
表情も話し方も変わっていなくて、
なんだかほっとする時間でした。
「みんなが元気なうちに頻繁に会おう!」
「全国いろんな場所で開催もいいよね!」
と盛り上がって終わったので、
次回は5年を待たずに開催されそうです。
もうどこ開催でも行っちゃおうかな!?と思っている私がいます。
改めて、素敵な仲間を与えていただいたことに感謝です!
By‥ 安心 世 ☆
穏やかな秋の連休でしたね
皆さま お元気でお過ごしですか。。
風もひんやりと吹くようになりました
さてさて!!
この2025年10月21日
高市早苗氏♡ 第104代内閣総理大臣が誕生しました~☆彡
パチパチパチ………!!
(*^^*)/~☆彡
やったー~♡
既に 外交も素晴らしい~!!
トランプ大統領も笑顔が満開でしたね
アジア外交も。。
ここは 熱い風が吹いています!
元気パワー!送り続けよう~☆彡
新内閣になって
既に 色々な事が改善・改革で
進められているそうですねー。
それが
誰でも 「YouTube」や「X」などで
情報を見に行くこともできて
すごい時代になってきました。
YouTubeにアップされている
AIを使っての内閣の動画もすごいですね
そして
忘れてはいけない!
天皇皇后さま主催の「秋の園遊会」
愛子さま♡
とてもとても愛らしく素敵でした!
小豆色のお召し物も 秋らしくてお似合いで
笑顔に癒されました。
By‥ 安心 音 ♪
朝晩は本当に涼しくなって、
この前まで暑い暑いと言っていたのに
すっかり長袖の季節になりましたね。
節税対策として、ふるさと納税をしたらいいと
少し前までやたらとCMが流れていました。
私は全く考えていなかったのですが、
社会人二年目の長男は早くから
どこがいいかなといろいろ調べていました。
返礼品で決める人が多いので、
各自治体がより魅力的な返礼品をと競争しているようですね。
そんなある日、長男から
ふるさと納税しようと思うけど、鯖と鮭とどっちがいい?
食べきれないだろうからそっちに送る。
と連絡がありました。
サバがいい!
と言った後、すっかりそのことも忘れていたのですが、
数日前にどさっと鯖の切り身が冷凍で届きました。
一人だと一か月かかっても食べきれない量です。
「そっちに送る」というのも納得でした。
長男に感謝しながら、四人でおいしくいただきました。
本人の口に入るのは、来月の帰省の時になりそうです(笑)
こういうのもいいね!と思ったので、
長男に手ほどき願って来年はトライしてみようかな!?
とひそかに思っている私です。
By‥ 安心 世 ☆
やっと涼しくなりました(^ ^)
10月ですね。。。
りーんりーん~り・り・・
秋の虫も鳴いています
情緒あふれるこの国ですね
今月は
「大阪万博」が閉幕しますね
13日までです!
去年のテレビ報道では
批判的なものが多くて
ミャクミャクも(- ー:)。。
で 疑問が渦巻いていましたが
始まってみたら大盛況のようでしたね☆彡
なんなんでしょうか。。。
報道というのは。。。
行かれた方も おられますか?
今なら
大屋根リングも気持ちよさそうですね
あ!
の前に 4日でしたか
自民党の総裁選がありますね
いやはや、本当に
国民の願いを聞いてほしいですねー
減税とか 移民政策見直しとか
自然を壊して 自然に優しいという
再エネ事業 とか
何とかしてください~~
日本の国が
守られますように~~
By‥ 安心 音 ♪
夕方は涼しさを感じるようになりました。
皆様、夏の疲れは出ていないでしょうか?
息子の高校の文化祭のために一年ぶりに上京した母と、
いろんな話になったのですが、
不思議と今回は、亡き親戚の方の話をたくさん聞くことになりました。
出来事しか知らなかった内容の中で、
あの時実はこんなことを言われたとか
こんなやり取りがあったとか、
初めて聞く話が多く、歴史の裏側を垣間見た気分でした。
先祖を知ることは大切だと除籍謄本は遡って入手していたので、
名前しか知らないその方の人となりやエピソードを聞くと、
先祖たちが実存の人物として生々しく頭に描かれていくのを感じます。
母は頭の中にあることを話すだけですが、
私は真っ白な紙に書いていくように
頭をフル回転させながら聞いていました。
もちろん最近の親戚情報まで、
幅広く聞くことになったのですが、
昔も今も環境あっての人となりであることを実感しました。
もうすぐお彼岸!
先祖に思いを馳せる大切な期間です。
自分たちのことをもっと知ってほしいと
霊界からの働きかけでこういう話になったようにも思います。
改めて命をつないでくださった先祖に感謝して、
お彼岸を過ごしたいと思います。
By‥ 安心 世 ☆
