先日は「大寒波」の訪れがあり、
東京も久しぶりに雪が降りました。
最高気温3度の日もあれば、17度まで上がる日もあり、
寒暖の差が激しいですね。
皆様くれぐれも体調を崩されないように
お気を付けください。
我が家の長女と長男はポケモン好きで、
『ポケモンGO』というアプリのゲームを
熱心にやっています。
その他の家族三人は傍観者として
時々『おさんぽおこう』とやらに付き合う程度でした。
主人は「運動不足解消にいいからお父さんもやったら?」
と言われつつ、いつもスルーしていました。
そんな中、かかりつけ医から帰ってきた主人が
「(コレステロールの)数値があまりよくない。
このままだともっと強い薬に換えないといけない。
もっと運動してください!」
と医者に言われたとのこと。
こうしてドクターからの後押しを受け
主人も『ボケモンGO』を始めることになりました。
先輩(?)の子どもたちに指導を受けながら、
でも元々ポケモンは嫌いじゃないので、
結構楽しんでやっています。
「一駅か二駅分くらい毎日歩いたら?」
という以前は全く響かなかった家族の言葉も
今は「少し早めに出れば歩けるかな!?」
という思考になっているから不思議です。
親子のコミュニケーションツールという意味でも
一翼を担っているようです。
「受験が終わったら始めようかな!?」
と次男も言っているので、
外堀を埋められて
私が始める日も近いのかもしれません。
たかがゲーム、されどゲームです。
親子の溝を埋めてくれるとしたら
ありがたい存在なのかもしれないと思えてきました。
ゲームセンスのなさには定評がある私ですが、
ちょっぴり覚悟しつつある今日この頃です(^^;)
By‥ 安心 世 ☆
皆さま お元気でお過ごしですか
今日の東京は暖かですが
冬本番の季節ですね。。。
生活がマックスの冬バージョンです
とはいえ
2月から3月へ
春に向かっていく うれしい季節ですね
とはいえ
東京はまだ雪が降らず
先日は 新潟県から大量の雪を運んで
隣の区では雪まつりが行われました
行きたかったですね。。。
「雪」は 本当~に真っ白で
そんなのが 空から降ってくるという
なんて神秘的なんだろう。。。
雪国じゃない国民は
きっと皆さん そう思いますよね
自然界の営みは美しい~限りです
今年も1度は…見られたらいいな。。。
まだまだ寒い日々ですので
皆さま 体調にお気をつけて
さらに 手洗いうがい!
も しっかりやって参りましょう~★
By‥ 安心 音 ♪
暖かく穏やかな日が続いています。
先日は満月もきれいでしたね。
まさにお日様とお月様に見守られている私たちであると感じます。
我が家は高校入試を控えた息子を抱えています。
模試や過去問を解いた結果で一喜一憂していますが、
プレッシャーの中にいるのがよくわかります。
ちょっとした言葉が引っかかって言い合いになり、
姉弟喧嘩が勃発したりして、
外の天候と違って穏やかでない日もありました。
幸いお互い謝って仲直りした後で
次男の誕生パーティーの日を迎えました。
少し前から本人以外の家族でできたグループLINEで相談し、
役割分担やプレゼントについて話し合っていました。
当日は家族がそろわないので、
誕生パーティーは前日の日曜日にすることに。
次男は「ブラックサンダー」が大好きなので、
6種類のブラックサンダーが60個
宝箱仕様の箱に入っている物にプレゼントは決まり!
そして、ただ渡すだけではつまらないので
宝の地図を作って問題を解かせつつ
宝箱の在処を見つけさせよう
ということになりました。
メッセージは手作りのお守りの中に
家族からの寄せ書きを入れる形で。
家族みんなの協力のもと、
笑顔溢れる素敵な時間を過ごすことができました(*^o^*)
今日が次男の誕生日!
何度言っても言い足りない言葉
『生まれてきてくれてありがとう!!』
By‥ 安心 世 ☆
明けましておめでとうございます
こちら東京は 穏やかなお天気が続いていて
平和で温かい 新年が始まっております
皆さま お元気でお過ごしでしょうか
本年も 皆さまのご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます
今年は「卯年」 うさぎですね
難しいことも ピョーンと乗り越えて
神さまの恵み降り注ぐ予定は
も~ウサ! ギっしり!!(ちょっと東京入ってます)
(^ ^)♡
ありがたいことです
今年は
天皇皇后両陛下の一般参賀が再開されて
本年が皆さんにとって
安らかで 良い年となるように
とのお言葉がありました
敬宮愛子さまも 初めてのお出ましとなって
何とも美しい 令和の皇室
とても希望を感じました
本年も
あんしん共済と共に
よろしくお願い致します
スタッフ一同 真心込めて頑張ってまいります
皆さまのお役に立てますように。。
By‥ 安心 音 ♪
寒さが厳しくなってまいりました。
皆様体調は崩されていないでしょうか?
早いもので、今年も残すところ半月となりました。
今年はどんな年だったかなと
振り返る時期です。
私が友人からのススメで
5年ダイアリーを書き始めたのが
昨年の元旦なので、
もうすぐ丸二年になります。
友人は言いました。
「書かない日があってもいいんだよ。
何かあった時に今日はこんなことがあったとか誰と会ったとか書いておくと、後で昨年の今日こんなことがあったなって振り返れるんだよ」
その言葉で、
今まで一度も日記が長続きしなかった私が
書いてみようという気になりました。
一年を俯瞰して書くページや、
月ごとに5年分のスケジュールを書くページがあるので、
昨年はこの日にこういうことをしているなど、
計画的に動くことができるので、
とても助かっています。
今は寝る前に日記を書くのが習慣になりました。
先月長女の誕生日がありました。
私からのプレゼントは
本人からの希望で『5年ダイアリー』!
私が書いているのを見て
書きたくなったそうです。
更に次男も高校に入ったら書き始めたい
と言っています。
今年一年、いろんなことがありましたが、
喜びと希望をもって新年を迎えてまいりましょう!
By‥ 安心 世 ☆
【事務局より】
本年も「あんしん便り」をご愛読いただき、ありがとうございました。
12/29~1/3は事務局をお休みさせていただきます。
来年もよろしくお願いいたします。
日本あんしん共済会スタッフ一同