小春日和の日が続いています。
オンライン授業が多い息子が
マメに布団を干してくれるので、
家族全員恩恵を受けています(*^o^*)
私事ですが、
大好きなドラマ『ドクターX』が再開しました!
家族で特に好きなのは私と次男で、
次男は塾の自習室に行っていても
木曜日だけはちゃんと9時前に帰ってきて
二人でテレビの前にスタンバイします。
「要はお母さん、ハッピーエンドが好きなんでしょう!?」
と長女に言われ、確かにそうかもしれないと
今までの人生でハマってきたドラマその他を回想してみました。
そもそも私たちが子どもの頃は、
時代劇にしろ何にしろハッピーエンドが多かったように思います。
『水戸黄門』『大岡越前』『銭形平次』『伝七捕物帳』を始め
今も続いている『仮面ライダー』など、
とにかく安心して見ていられたというか…(^-^)
展開が決まりきっているのに
不思議と飽きないんですよね、これが!
大体ワンシーズン10話と決まっているので既に折り返し地点ですが、
次男と二人で最後まで楽しみたいと思います。
By‥ 安心 世 ☆
皆さま お元気でしょうか
11月ですねー。。。。
今年もあと2ヶ月となりました
コロナ感染数も かなり少なくなりました
このまま もう増えませんように
祈るばかりですね
長引くマスク生活ですが
すっかりと定着してしまい
顔半分隠れているわけですが
これ 解禁になった日には
一気に年をとってしまった???
と見られるのでは。。。(- ー:)
と不安もつもり
お顔の
表情筋トレーニングをやったりしています!
マスクで余計に口とかも動かしませんしね
何もしないと
重力には勝てませんし
(^ ^:)。。
間もなく
紅葉の美しい~★季節にもなりますしね
上を向いて
美しい自然界に酔いしれたいものです★
By‥ 安心 音 ♪
朝夕が涼しくなりました。
活動しやすい季節ですね(*^o^*)
娘からの強い勧めで
韓国のオーディション番組を見るようになりました。
韓国発で全世界にネット配信されているのですが、
候補として集まってきたのは、
韓国、日本、中国の各国33人ずつの99人!
三ヶ国の女の子が一つの部屋に寝泊まりし、
最初は言葉も通じない中で
なんとかコミュニケーションを取りながら
一緒にミッションをこなしていきます。
基本的にみんなダンスも歌も上手で、
中間発表ではマスターから辛口の評価を受けながらも
本番までには息もぴったり合わせて
すばらしいパフォーマンスに仕上げていきます。
一人一人の才能に驚くことばかりです。
本番が終わって涙で輪になる姿を見ると
感動で胸が一杯になります。
全ては投票によって決まるのですが、
なんと投票権を持っているのは世界中の視聴者!
(これだけはちょっとどうかと思います。
ただの人気投票ではなく、
専門家に正しく評価して欲しいので…。)
週に一度、何か月にも亘っての放送で、
今日の放送で26人から18人にまで絞られます。
だんだん我が子のように感じるようになってきたので、
今日の発表は私もドキドキです。
いろんな涙を流す時間になりそうです(^-^;)
最終的に残った9人で期間限定の活動をするそうですが、
ぜひ残れなかった人もすばらしい才能を生かして
それぞれの立場で活躍してほしいです。
やはり国の壁を越えるのは若者かなと
この番組を通して改めて感じています。
By‥ 安心 世 ☆
すっかり秋らしくなってきましたね
過ごしやすい。。よい風も吹いています。。
といって 台風16号がきておりますが。。
東京は…いまのところ大丈夫です
最近
私用で実家のある「岡山」へ帰ってきました
何年ぶりだろうか。。。
在来線に乗り継ぐと
まわりから なつかしい言葉が聞こえてきます
岡山は 強い方言はないとは思いますが
あ~…帰ってきたなー。。。
と、しみじみ
秋のしみじみ&故郷のしみじみ。。。
いいものですね
昔見慣れた 山や田んぼもいっぱいあります
ちなみに
緊急事態宣言下でしたが
不要不急〰ではない事情でしたので
行かせて頂きました
東京にきて 20年くらいになりますが
東京っ子さん達にはない
私には 生まれ育った田舎があって
なんか いいものだなー・・・と
国を二つ持っているような感じがして
得をしている気分になりました
(^ ^:)
なんて しみじみお話をしましたが
ここにもし
「いいね」とか「グッド」ボタンがあったら
どれ位押してもらえるのかな。。
なんても思ったりしました
緊急事態宣言も解除されましたので
しみじみ秋の旅情〰
と 和んでいきたいところですね
By‥ 安心 音 ♪
雨が続いたことで一気に涼しくなりました。
晴天の日でも夏とは違う空気を感じます。
コンビニでも『秋』を感じるスイーツが並び始めました。
「食欲の秋」に突入でしょうか(^-^;)
パラリンピックも幕を閉じました。
今回本当にメダルラッシュで、
金メダルだけで13個、全部で51個ものメダルを
獲得されたそうです。
本当にすばらしいですね。
軒並み「無観客」になったオリンピックですが、
区の教育委員会の企画で
中2の息子は車いすバスケットボールの観戦に
行かせていただきました。
事前にPCR検査をして陰性を確認し、
何度も体調を確認されながらの参加でした。
コロナ禍なので応援は禁止で
拍手のみとのこと。
静かな体育館の中で
激しい車いすの音が響き渡っていたそうです。
息子が観戦したのは
アメリカとオーストラリアの試合だったそうですが、
後で結果を確認すると
アメリカが金メダルで日本が銀メダル!
つまり、優勝チームのプレーを観戦したことになります。
間違いなく今後語り草になる
史上初めて延期開催されたオリパラに
同参できたことの意味を本人がかみしめるのは
ずっと後かもしれませんが、
国を背負ってプレーしていた選手の姿から
何かしらインパクトを受けたのではないかと思います。
観戦を決行してくださった教育委員会に感謝です(*^o^*)
By‥ 安心 世 ☆