皆さま、こんにちは
6月になりました!
さわやかな新緑の季節~~☆
でありますが
今日は、とてもじめっとしてます(^ ^:)
‥‥お洗濯乾くかしら。。。
By主婦のつぶやき
もう 夏模様になりましたね
南風が びゅう~びゅう~
お日様もまぶしくて
サングラスが必須です
日本人は 気恥ずかしい~気もしますが
やはり!!
眼病・紫外線対策のため大事です★
私も数年前から使用していますが
「別に かっこうつけてる訳ではありませーん!!」
心の中で叫んだりして。。
やはり まだまだ慣れませんね
豆知識★程度に調べてみますと
サングラス⁼⁼太陽の眼鏡
(^ ^:)そのままでしたね。。
太陽から目を保護するために作られた
その原型は
北極圏に住むエスキモーさん方が作った
その後の1930年
アメリカで
飛行機パイロットのために開発された
やはりやはり
目を守るためです!!
みーんなかければ普通になりますから
まだ持っていない方
ぜひぜひ ご活用ください★
日焼け予防にも効果的とか
女子には嬉しいお話です❤
って
最近は「焼かない」で合っている??
ではでは
そろそろもう 熱中症にも気を付けなければですね★
By‥ 安心 音 ♪
GWに初めて行った植物公園の帰り、
母の日が近かったこともあり娘が、
「お茶しよう!私がごちそうするから!!」
と言ってくれ、次男も一緒に三人で
娘のお気に入りのお店に行くことになりました。
駅から歩いて5~6分でしょうか?
見えてきた~と思ったら喜びも束の間、
すぐ前にずらっと待ち人の列が…(^_^;)
若い女性に人気のお店らしく、
女子大生風の人たちがざっと20人ほど
おしゃべりに花を咲かせながら
待っていました。
すぐ前の駐車場の植え込みの端に座れたから
よかったようなものの、
日差しの強い午後2時前後に待つこと一時間
ようやく中に入ることができました。
《童心に返って楽しんで欲しい!》
というのがそのお店のコンセプトのようで、
かがまないと入れない小さなドアから入り
階段を上がっていくとそこはもうメルヘンの世界!!
壁には手書きでかわいい動物たちの絵が描かれ、
机も椅子も手作り風で
椅子には手編みのカバーがかけられています。
メニューもすべて手作り☆
待ってでも入ろうという人が多いのも
納得でした(*^o^*)
三人が別々のケーキにして食べっこしたのですが、
娘は一つだけまだ食べたことがないケーキがあると言い出し、
ついにそのケーキも注文!三人で分けて食べました。
みんな大満足!
お店を出る頃には
さんざん待った疲れはすっかり吹き飛んでいました(^-^)
「お父さんとはどこに行こうかな!?」
娘は既に来月の父の日に向けて作戦を練っています(=^0^=)
By‥ 安心 世 ☆
すっかり つつじの季節になりましたね!
あでやかに咲いています★
只今GW真っ只中
少しゆったりと 時間を過ごされているのでしょうか
いえいえ!
お休みの方が忙しいわ~(汗)
という事もありますね
穏やかな今の季節
ぼ~っと
流れゆく雲を眺めたり
街を彩ってくれている 花や木々などを眺めて
和みたいですね
先日 出先の帰りのこと
時間もあったので
いつも通らない初めての道を通ってみました
そこは緑道になっていて
木々に覆われ、自転車と歩行者だけの道でした
どこに通じているんだろう~???
と思いつつ、自然豊かな安らぎの道で
てくてく。。。。。
そこはあえて スマホの地図など見ずに。。
わが町江東区。。何気にアピール(汗)
自然と共存していて、なかなか良いです!
そんな道が、区内にはいくつかあるのでした
長らく 自然の空気を吸いながら満喫していくと
とある大通りへ。。。
あれ!
どうやら途中でカーブしていたようで
けっこう横~の大通りに出たのでした
そんなに歩いた?
地図で確認すると
なんと そこを通ったらとても近い!!
と判明
そうだったのか~♡
ここへ来て4年ですが
嬉しい発見でありました
つつじは まだまだ咲いていきますよね☆
緑の葉っぱが見えなくなるくらい
その鮮やかな色からは 元気をもらったりして
さて
リフレッシュして いきますか~☆
By‥ 安心 音 ♪
新年度が始まりました。
今年はちょうど入学式に桜が満開という学校も
多かったのではないでしょうか?
うちの娘も晴れて大学生になり、
キャンパスライフがスタートしました。
入学式の学生証発行とともに取得する定期券。
娘は電車とバスで通学するのですが、
バスに関しては
大学の窓口で発行可能とのことだったので、
入学式の後、早速6か月分の定期を購入し、
帰りの駅で
電車の定期券の手続きをすることにしました。
駅には、通学定期を購入する人を見越して、
窓口の前にコーンやロープがあり、
多くの人が並べるように準備されていました。
午後だったので、購入の波が一段落していたようで、
ほとんど並ばないで購入することができました。
それでびっくりしたのですが、
電車代の方がバス代より高いにもかかわらず、
同じ6か月分の定期がなんとバスの半額ほど!
思わずオバサン根性で計算してしまったのですが、
通常の通勤定期券は月17日くらいで
計算してあるのに対して、
学割の定期券は、なんと月6日行けば
元が取れる値段です。
学割の定期ってこんなに安いんですね。
学割が使えるから大学に籍を置いている
なんて人の話を聞いたことがありますが、
わかるような気がします。
大学ってお金がかかるけど
せめてもの救済措置よね~なんて
いたく感動したのでした(^-^)
年度初めと言えば、どの学年も書類の嵐ですが、
これも元気に学校に通ってくれているからこそ、
寝不足にめげず、かんばりたいと思います(^o^)/
By‥ 安心 世 ☆
4月になりました。
今年も「桜」 可愛らしく咲いておりますね☆
「桜咲く」
沢山の合格発表などあって
先日も 27倍!という
宝塚音楽学校の合格発表がありましたが
毎年大変な狭き門ですね
①持って生まれた星
②努力
③運
で、入っていかれるのでしょうか
でもやはり
女子の憧れ~☆でありますね❤
聞くと
この度は第104期生とか
百年を超えて 愛されているのですよね
その可憐で美しい~歌やダンス
カッコいい~☆男役に
華やかな衣装~!
やはり
うわ~❤(*^0^*)
であります!
話は戻りますが
まだまだ桜 咲きますね!
少しでも長く 見ていたいものです
さくらの花~♪ 咲く〜ころ。。
春の訪れは嬉しいです
暖かくなって
花粉が~…困りものですが
新しい年度の始まりですから
頑張っていきましょう~か☆
By‥ 安心 音 ♪