皆さま
新年明けまして おめでとうございます☆
本年も よろしくお願い致します
こちらは 穏やかな晴天が続いております
今日も窓の外は ブルースカイ~♡
気持ちもよく 仕事もスタートです
2018年 平成30年 戌年
次の年号は「平成」~!!
と発表された会見を覚えています
あれから 30年。。(汗)
誰かの漫談ではありませんが 驚くばかりです
今年もよい年となりますように
今年十~八やめちゃハッピーで
みな三~十~っと お幸せで
イヌ~られますように♡♡
おイヌ~のっておりますm(_ _)m。。
(*^ ^*)
ちょっとなまってしまいましたが
ファジーにお願いします
そして
今年も あんしん共済をよろしくお願い致します
お仕事もがんばります!!
By‥ 安心 音 ♪
風が冷たくなり、防寒グッズが活躍する季節になりました。
先日購入した「ネックウォーマー」がお気に入りです(*^o^*)
以前このお便りでご紹介したことがある我が家の洗濯機、
急に直立できなくなり、タッパーで高さを調節して
その後も働いてもらっていたのですが、
先日ついにSOSを発するに至りました。
今まで見たことがない点滅を始め
時々止まりそうになります。
たまたま主人と二人で見ている時に
その現象がありました。
なんと言っても生活必需品なので、
完全に使えなくなる前に買い換えなければと、
早速量販店に見に行くことにしました。
商品を選んで申込をしたものの、
配達は最短で4日後とのこと。
あと4日持ちこたえることができるだろうか!?
いやがんばってもらうしかない!!
という状況でした。
タッパーで支え始めてからというもの
洗濯機には毎日「今日もありがとう!」
と話しかけるのが日課になっていましたが、
翌日からは切実に話しかけるようになりました。
毎朝二回回すので、届くまで8回!
カウントダウンをしながら使いました。
最後の力を振り絞ってがんばってくれたのか
不思議と何事もなく4日間を過ごしました。
配達と同時に引き取りをしていただいたのですが、
タッパーで支えていた部分は完全に腐食していて、
こんな状態でがんばってくれていたんだと思うと
涙が出る思いでお別れしました(T_T)/~
電化製品を捨てるのにこんな気持ちになったのは
初めてかもしれません(^^;)
さて、まもなく『2017年』ともお別れですね。
今年は久々の引っ越しもあり、あわただしい一年でしたが、
おかげさまで無事に終わろうとしていることを
感謝申し上げます。
皆さまにとって来年はもっとすばらしい一年になりますよう祈願しながら、
今年最後のお便りとさせていただきます。
一年間ありがとうございました。
By‥ 安心 世 ☆
【事務局より】
本年も「あんしん便り」をご愛読いただき、ありがとうございました。
12/29~1/3は事務局をお休みさせていただきます。
来年もよろしくお願いいたします。
日本あんしん共済会スタッフ一同
いよいよと~!12月になりました。
世の中は、クリスマスムードいっぱいです。
イルミネーションもキラキラ~☆
2017年。。。
何があったかな~。。。
なんて
まだ 1ヶ月ありますね(^ ^:)
まだまだ
今年のしめくくりに向けて &
クリスマスイベント~新年へ・・
など
主婦には忙しい限りでございます
が ほっとひと息
今年も近所のお宅がキラキラ~☆
この辺りで1軒
イルミネーションで装飾されたお家があるのです
静かに ピカピカ~☆
暗闇に 瞬いています
LEDになってから
とても省エネですから
やってみるのもいいですよね☆
でも
その前に 我が家のLED化を!!
まだ全部ではないからですね。。
そういえばLEDって
青色の発光ダイオード。。。
でしたか?の発明
すごかったんですよね☆
青色ができたから 白色ができたとか
最近も何やら
海底から採取した砂からLEDができた?
とかなんとか。。。
人の発明・発見と
それが出てくる材料といいますか
自然の中にあるんだな。。。
と思うと
関心・感動してしまいます
そういえば とほ(- -:)。。
我が家にはまだ・・クリスマスツリーも~
ないのでした
今年間に合うか!!!
キラキラ~☆
を楽しみたいですね~☆
By‥ 安心 音 ♪
暦の上では既に立冬を過ぎているそうで、
あったかい日差しの日もありますが、
夕方は冷え込むようになりましたね。
お天気の日のコート選びには苦労します…(^^;)
夜出かけることはあっても
なんとなくしか月を見ていなかったのですが、
先日小学校から『月観察』の宿題が出ました。
週末が半月なので観察してくるようにとのことです。
金曜日は私の帰りが遅かったこともあり
月のことはすっかり忘れていて、
土日は台風の影響で月どころではない天候でした。
金曜日にやらなかったのが悔やまれますが、
全ては後の祭り!!次男は落ち込んでいます。
友だちに電話してみると、その子もできなかったとのこと。
次男の顔は一気に明るくなりました。
「先生に謝って、明日やりますって言おう!」と
意気投合しています。
翌日の月曜日は絶好の「月観察日和」!
半月は午後2時とか3時くらいから観察可能とのことで、
学童も休んで月観察をしていました。
しばらくしてからの満月の観察は私も一緒にしました。
一時間ごとに方角と高さを記録していくと、
報告書も結構サマになります。
時間と共に移動し、日々形を変えながら
光っていてくれるお月様の存在に
久しぶりに思いを馳せた一か月でした(^-^)
By‥ 安心 世 ☆
早いものです
2017年も あと2ヶ月となりました
時は流れております。。。。
お日様も
ずいぶん 南の位置からのぼるようになりました
お日様 動いてますね。。
!?
ではなく、はい(笑)
地球が 動いているんですよね
しかも 傾いていて回っていて
太陽のまわりを 回っている。。。
宇宙の不思議
を思ったりします
ふと
何故!!
地球は傾いている といえるのか???
疑問に思い 調べてみましたが
(ー -:)。。。
ざっと読んだくらいでは ???
科学の不思議。。。
世の中 わからないことだらけですね
確かなのは。。。
日はまた のぼる
なんて
秋の夜長
気分は 哲学者〰☆彡
ヘミングウェイか。。。
秋の夜長
読書にでもふけってみよかな
と 思ったりするのでした
By‥ 安心 音 ♪