すっかりと 過ごしやすい日々となりました
はや11月。。。。
そろそろと 年末へ向かいますね。。
先日は
「卓球の愛ちゃん」の引退会見がありましたね
びっくりしましたが
長年 選手として素晴らしい実績があり
ママにもなったので
大変お疲れ様でした!!
これからも お幸せに❤
ありがとう~❤
いずれ ご指導お願いします!
清々しい会見に
皆さんそう思われたのはないでしょうか
3歳から卓球を始めたという
小っちゃな愛ちゃんが
卓球台の前で ピョンピョンしていたのを
よくよく覚えています
すぐ泣いてしまう愛ちゃんに
「やるの! やらないの!」
と 厳しく指導するお母さんの姿なども
あれから〰27年!!!
実は 今日がお誕生日みたいですよ
おめでとう~(^0^)❤
才能もあり 努力と継続
の賜物の 見事な選手人生ですよね!
心から拍手〰。。です
昨今は
体育系で沢山の日本人選手が活躍していますね
バレーやテニスも
盛り上がって見てました!
そうそう
オセロ‥体育ではないけど
の 世界大会も 日本人が優勝したそうですね
すごい~!
感動の秋です
By‥ 安心 音 ♪
めっきり涼しくなりました。
急いで寒くならなくていいからね!と
ついつぶやきたくなる今日この頃です。
事情があって
二週間のうつ伏せ生活をすることになりました。
少しでもうつ伏せにポジティブになれたらと
『うつ伏せ健康法』という本を読んでみました。
その本によると、
「うつ伏せ」というのは
とても身体にとって自然で良いことのようです。
とはいえ、私がしなければならなかったのは
寝る時も真下を見ていないといけないというもの。
それ用の枕やクッションがあるとはいえ、
なかなか「過酷な日々」でした。
いろいろ試してみたのですが、
一番集中し、かつ苦痛を感じずに
真下を見ていることができたのは…
ずばり、ポータブルDVDプレーヤーを置いて
DVD視聴をすることでした。
それがわかってからというもの
ドサッと親戚の方が送ってくださったのに
全く観ることができないでいた
『大草原の小さな家』を
大手を振って観ることができる
【楽しい日々】に変わりました(*^o^*)
今は「うつ伏せ生活」から解放され
仰向けで寝られることの幸せを
かみしめております。
By‥ 安心 世 ☆
なんだか 涼しくなりました
リーン リーン。。。
すっかりと秋ですね(^ ^)☆彡
先日は お月見だんごを食べました
てっぺんの黄色おだんごを落とさないように
最後は それを誰が食べるか
じゃんけん〰ぽん!
なんて 和やかな一時。。。。
月も 静かに瞬きながら
東から頂上へ。。。
はい お月さま
私たちが動いているのです
分かっていますよ。。。
なんてつぶやいてみたりして
近い未来
民間人でも あの月へ行って帰ってこれるようですね
実際
世界初 日本人がその権利を手に入れた!
なんてニュースありましたね
ロマンですね。。。。
ロマンはロマンのままで
3D映像体験とかで満足かな。。とも思う私ですが
人の 好奇心探求の道はつづく。。。
ですかね。。。
さて
涼しくなりましたから ちょっと落ち着きたいですね
By‥ 安心 音 ♪
北海道で大きな地震があり、
災害続きですが、
皆様お元気でお過ごしでしょうか?
この前まで暑い暑いと言っていたのに、
急に風が秋めいてきました。
先日長男にとって高校最後の文化祭が行われました。
行事にとても熱心な学校で、体育祭も合唱祭も文化祭も
本当に盛り上がって
クオリティの高いものが出来上がっています。
今回は一番の集大成である文化祭!
3年生は毎年演劇をすることになっています。
2年から3年はクラス替えがないため、
なんと準備は2年の3学期から始めるのだとか。
教室を使って一日二回、同時に3クラスずつが
並行しての公演です。
ござ、椅子、立ち見も含めても
観ることができるのはせいぜい50人、
なので整理券配布時間に整理券をもらう列に並び、
それをもらわないと観ることができません。
あっという間に整理券がなくなってしまう
という噂を聞いていたので、
今までの二年間は
全く観たことがありませんでした。
うちの息子は「音響」でしたが、
どんな仕上がり具合か楽しみにしながら行きました。
先祖の日記が出てきたという設定で
幕末の時代物への挑戦でしたが、
なかなか見応えがありました。
整理券を取ることに意識を集中しつつ
二日間で6クラス中4クラスの演劇を観ることができました。
ラスト公演が終わった時は
出演者も感極まり、教室全体が感動の渦!!
沈黙に耐えられず父母会の委員になった私は
最終日の夕方、保護者の懇親会を企画する側だったのですが、
感動を共有し合い、笑顔あふれる楽しい時間になりました。
来年以降も来ようかな!?
と密かに考えている私です(*^o^*)
By‥ 安心 世 ☆
今日は少し涼しいでしょうか
まだ30度越えの日々のようですが
やっと 普通の暑さになりましたね
ふぅ~。。。。
いつの間にか 日の入りも早くなって
9月‥長月〰夜長月。。ですかね★
秋の虫も鳴きだして
落ち着いた「秋」を迎えていきますね
やれやれ。。。
夏が暑すぎて
何だったんだろう。。
ここは熱帯地方か。。。
9月になって
心も体も 休憩モードに入りそうです
お店には 沢山の秋果物も並んできて
黄緑色 紫色 黄色 白。。
ブドウ〰梨〰桃。。。
と見ると
私の故郷 岡山を思い出します
(T T)。。。
被災地は大丈夫かな
実は実家も含まれるのですが。。。
とにかくも
やっと 穏やかな気候になりますから
落ち着いて がんばっていきましょう~!
By‥ 安心 音 ♪