今年は東京でも珍しくドカ雪が降りました!
『雪だるま』や『かまくら』が作られているのを見ると
ほっこりした気分になります(^-^)
さすがにここ数日の暖かさで
今や形を留めていませんが…
最近高校生の息子に紹介されて初めて
宮下奈都さんの本を読みました。
『よろこびの歌』と『終わらない歌』
という二冊の作品を読んだのですが、
各登場人物の心の動きが
とても丁寧に描写されていることに感動しました。
この二つの作品は続編になっていて、
主人公が高校生と20歳という設定で描かれているのですが、
自分の将来のことを考えて揺れ動く
高校生と大学生を実際に持つ身としては、
そのままという感もあり、
思わず長女にも勧めてしまいました。
長女は今学んでいることとは全く畑違いの分野の
『就活イベント』に参加予定です(^^;)
夢と現実が思いっきりぶつかる就活が
いよいよ3月から解禁とのことですが、
他人事でなくなる日がきたんだなと
しみじみしている今日この頃です。
平昌オリンピックでの各選手の活躍が伝えられています。
大きな夢がかなっての晴れ舞台!
お一人お一人の今までの4年間の努力を称え、
心からの拍手を送りながら応援したいと思います。
By‥ 安心 世 ☆
最近 寒~いですね。。。
お元気でお過ごしですか。。
東京は 夜には雪~!?予報です
ふわふわ~っと降るぐらいだといいな。。
皆さま 昨日は。。。
3年ぶりのー「皆既月食!!」
ご覧になりましたか~(^0^)☆
満月でしたからめちゃ大きくて
お~。。。。。
「スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン」
と英語でいうそうですが、
「でっかい・青緑・血・月」
普通に「レッド」でもいいのにな。。
他に例えるものはなかったのかな。。
もう少し ロマンチックなもの。。
なんて 思ってしまいました
ともあれ
よくはわかりませんが
私たちの地球~ 天体~
大~~きな宇宙~~~…の中で
動いているのですね。。。。
しみじみ。。
というわけで
2018年も動き出して「2月!」
がんばっていこうと思います☆
皆さまと
美しい~春が迎えられますように。。。
By‥ 安心 音 ♪
今年もセンター試験の日は寒い日になりました。
受けられた沢山の受験生の皆さま、
おつかれさまでした。
ムーミン関連の出題があったと話題になったようですね(^^;)
先日、小学生の次男が
練習してきた合唱を披露する場がありました。
緊張したのでしょう、
終わったらすっかりリラックスして、
歌三昧のバスタイムになりました。
披露したての歌を始め、
今まで合唱したことのある歌を歌っているうちに、
どちらからともなく
「しあわせってなんだろう~」
を歌い始め、次々に替え歌を作り始めました。
消しゴムを始め、いろんなものになった気持ちで
何がしあわせかを考えて歌にしていきました。
私の気持ちも推し量って歌にしてくれました。
明日には10歳になる次男なので、
そろそろ一人でお風呂に入りたいと言うだろうなという中で、
何がしあわせって
この時間がしあわせだなと思った私なのでした(*^o^*)
新年が始まって、早半月がたちました。
心機一転トップページをリニューアルし、
新しく『会員の声』欄を新設いたしました。
ぜひ、のぞいてみていただけると「しあわせ」です!
By‥ 安心 世 ☆
皆さま
新年明けまして おめでとうございます☆
本年も よろしくお願い致します
こちらは 穏やかな晴天が続いております
今日も窓の外は ブルースカイ~♡
気持ちもよく 仕事もスタートです
2018年 平成30年 戌年
次の年号は「平成」~!!
と発表された会見を覚えています
あれから 30年。。(汗)
誰かの漫談ではありませんが 驚くばかりです
今年もよい年となりますように
今年十~八やめちゃハッピーで
みな三~十~っと お幸せで
イヌ~られますように♡♡
おイヌ~のっておりますm(_ _)m。。
(*^ ^*)
ちょっとなまってしまいましたが
ファジーにお願いします
そして
今年も あんしん共済をよろしくお願い致します
お仕事もがんばります!!
By‥ 安心 音 ♪
風が冷たくなり、防寒グッズが活躍する季節になりました。
先日購入した「ネックウォーマー」がお気に入りです(*^o^*)
以前このお便りでご紹介したことがある我が家の洗濯機、
急に直立できなくなり、タッパーで高さを調節して
その後も働いてもらっていたのですが、
先日ついにSOSを発するに至りました。
今まで見たことがない点滅を始め
時々止まりそうになります。
たまたま主人と二人で見ている時に
その現象がありました。
なんと言っても生活必需品なので、
完全に使えなくなる前に買い換えなければと、
早速量販店に見に行くことにしました。
商品を選んで申込をしたものの、
配達は最短で4日後とのこと。
あと4日持ちこたえることができるだろうか!?
いやがんばってもらうしかない!!
という状況でした。
タッパーで支え始めてからというもの
洗濯機には毎日「今日もありがとう!」
と話しかけるのが日課になっていましたが、
翌日からは切実に話しかけるようになりました。
毎朝二回回すので、届くまで8回!
カウントダウンをしながら使いました。
最後の力を振り絞ってがんばってくれたのか
不思議と何事もなく4日間を過ごしました。
配達と同時に引き取りをしていただいたのですが、
タッパーで支えていた部分は完全に腐食していて、
こんな状態でがんばってくれていたんだと思うと
涙が出る思いでお別れしました(T_T)/~
電化製品を捨てるのにこんな気持ちになったのは
初めてかもしれません(^^;)
さて、まもなく『2017年』ともお別れですね。
今年は久々の引っ越しもあり、あわただしい一年でしたが、
おかげさまで無事に終わろうとしていることを
感謝申し上げます。
皆さまにとって来年はもっとすばらしい一年になりますよう祈願しながら、
今年最後のお便りとさせていただきます。
一年間ありがとうございました。
By‥ 安心 世 ☆
【事務局より】
本年も「あんしん便り」をご愛読いただき、ありがとうございました。
12/29~1/3は事務局をお休みさせていただきます。
来年もよろしくお願いいたします。
日本あんしん共済会スタッフ一同