皆さまのお庭、ご近所には「こいのぼり」が泳いでいますか?
我が家は家の中に。。。
屋根より~‥‥低いね。。
大きい真鯉はお父さん~♪
小さいひ鯉は~‥‥いないね。。
なんて、つぶやきながら、王子様に歌っております。
我が家のは小さくて、青とピンクの2匹しかいないのです。
しかも、
ピンクは膨張色ですから、青より大きく見えます。。。
(- -:)‥‥。
江戸時代からの、男児の出世を願っての伝統行事ですが、
もう、めっきり、お庭で大きく泳いでいるこいのぼりは、
なかなか見られないですよね。。。
とても残念に感じます。(- -:)。。
先日は、マンション(でしたが)のベランダで泳いでいるのを発見して、
とても、喜んでしまいました。
とても心が和んで、ほのぼの~としてきます。
一家のあたたかい愛と願いがこもったお祭り。。
おひな様も、端午の節句も尊いことですよね。
お祝いはほとんど、祖父母様から贈られるでしょうか。。
そういえば私のおひな様も、祖父母が準備をしてくれました。
おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう~!!
(^ ^)/~♪
人はみんな、自分が愛されて育ってきたことを忘れなかったら、
困難があっても、強く生きられるでしょうか。。。。
ですよね!!
大人も、お祝いされた幼い日々に心をはせて、
一緒に、柏餅など食べましょうかね☆
と、思います。
全世界のお子様方が、強く!たくましく!そして優しく!
育っていかれますように‥‥お祈りします。
By‥安 心音
いよいよ新年度が始まりました。
東京では満開の桜に見守られての入園式、入学式になりました。
お子様、お孫様がご入園、ご入学なさった皆様、おめでとうございます!!
今日は昨日出会った「感動」についてのお話です。
我が家でパソコンをつけると、子どもたちが
それぞれの目的で使わせて欲しいとやってきます。
上の二人は時間を区切ってエンドレスにならないように配慮すればいいのですが、
4歳の息子はまだ自分では操作できないので、
必然的にほぼ付きっきり状態になります。
昨日も上の二人が使った後、「ボクも…」と次男がパソコンの前に座りました。
お目当ては鉄道マニアやプラレールマニアが投稿している
電車やプラレールの動画です。
大体絞り込んだ後は、本人が「コレ!!」と指差したものを
私がクリックして再生するという具合です。
いつものようにいろいろ再生していたのですが、
「上越新幹線とき325号【ありがとう】」というタイトルがあったので、
世代交代のために走らなくなる新幹線の最後の映像かなと思いながら
なにげなくクリックしたところ、
《痛かったよう、でもお客さんにはけがさせなかったよ…》
というテロップが流れ、私の目は釘付けになりました。
上越新幹線「とき」が時速210㎞で走行中に新潟中越地震に遭い、
10両中8両が脱線し、すさまじい状況だったにもかかわらず、「とき」は
横転も転覆もせずに停まり、、一人の負傷者も出さなかったのだそうです。
「ありがとう」という素敵な歌がBGMで流れる中、
当時の写真を交え、また「とき」の気持ちを代弁しながら、
乗客を守り抜いた「とき」に感謝するとても感動的な内容でした。
今は解体されてしまったこの「とき」のことを皆さんに伝えたい!!
という作者の思いがバンバン伝わってきて、感謝の思いで一杯になりました。
私もつい多くの方にこの「とき」を知っていただきたくなり、
準備していたものと全く違うお便りになってしまいました。
会社の近くでは少し遅めに咲く八重桜が見頃です☆
By‥安 心世
先日、東京も『桜』の開花宣言がされて、
いよいよと、待ちに待ったお花見シーズンの到来です!!
今年東京は春一番が吹かず、「あれ~?」という出発で、
しかし先日は、すごい風が吹いて、「おしい~」という。。。
春一番と呼ばれるには、その期間があるそうですね。
風の方も、毎年プレッシャーかもしれませんが、
毎年、自然界も壊されていたりするので、
その苦労は、いかばかりかとも思います。。
「春」は、いいですね☆
色々な花が咲き誇って、日差しも暖かで美しい季節です。
鳥も鳴きますね。
風も、そよそよ~・・・・
花を見ると、
赤白黄色に装って、どの花見ても可愛い~♪
大事な花と言われれば、それが、幸せ・・・☆☆
ついつい、口ずさんでしまいます。
人も、
それぞれに自分を発揮~☆して、どの人見ても可愛い。。で、
それぞれが、大事な人と言われたら・・・・
それが、幸せ~!!
なのですよね。。。(^ ^)♪
こうくると、
花屋の店先に並んだ
いろんな花を見ていた~♪
と続けたくなります。
言わずと知れたSMAPの「世界に一つだけの花」です。
人それぞれ好みはあるけど、どれもみんな綺麗だね
この中で誰が一番だなんて、争いもしないで、
バケツの中、誇らしげに、しゃんと胸を張っている。。。
こうなると、
今時は、子供たちに順番・差をつけない、
順位のないかけっこ、劇もみんなシンデレラとか、
こうなるのでしょうか。。。
いえいえ・・・・・
これは、個人的には、うーん。(- -:)‥
まま、
とりあえず、お弁当を持ってお花見です!!
ワシントンDCの桜は既に、満開だそうですよ☆
それでは、
美しい春を満喫しましょう~♪
By‥安 心音
寒暖の差が激しいですね。
まさに三寒四温という言葉がぴったりの今日この頃です。
先日、本当に久しぶりに「児童交通公園」に行ってきました。
自転車で20分も行けばあるのでいつでも行けるのですが、
寒い時期はつい大人の事情で行く気になれず、
4歳の次男にとってはようやく実現した交通公園デビューでした。
思えば長女も長男もこの公園にお世話になり、
ものの数回連れて行っただけで、
補助輪なしの自転車に乗れるようになりました。
おにぎり持参で何度来たことか…。
懐かしいふるさとに帰ってきたような不思議な感覚でした。
幼児コーナーで大好きな三輪車を乗り回したり、
初めて補助輪付き自転車に挑戦したり、
親運転のゴーカートに乗ったりとご機嫌の息子でしたが、
電車好きの次男にとっては、展示用に置いてあるD51や
交通ルール指導のために設置された模擬踏切が何より嬉しかったようです。
ひとしきり遊んだ頃にそろそろ閉園ですよの合図のメロディが流れ、
公園全体がお帰りモードになって私たちも帰途につきました。
「自転車で(模擬)踏切のところに行きたい!!」というのが息子の願いですが、
果たして何回目で実現するか!?
しばらく日曜日の午後は連れて行けとせがまれそうです(笑)。
By‥安 心世
こちら関東!
昨日は、すごい雪でした。。。
大変~に久しぶりに、「綿雪」を見ました。
ふわふわと降りてくる本当に綿のような真っ白な雪に、
終始感動。。。。。
雪を知らない国の人が見たら、
どんなになるだろう‥‥、とも考えました。
きっと、
すべてが止まったかのように立ちすくし、
ただ、舞い降りる雪を見上げて‥‥‥。。。。
風流に降るくらいは大感動ですが、
しかし、大量となると、大変なことになりますけれども。。
今日は打って変って、
暖かな春の日差しが、降っています☆
梅が咲き、野花が咲き、そして桜~♪が咲いていきます。
たけのこやつくしも、はえてきますよね♪
さてさて、
私も何か咲かせねば!! それとも、はやす!?
いやいや、「はやす」といえば主婦としては‥KABI...
となるので、やめておきますが。。
ではでは、
これから皆さま、共々に美しい春を迎えてまいりましょう~♪
By‥安 心音
