う~さぎうさぎ 何見てはねる♪
十~五夜おー月さま 見て は~ねーる。。
すっかり「秋」の季節となりました
猛暑の夏ではありましたが
短かったような……あれ!?もう終わり。。。
という感じがしませんでしたか?
思えば
夏祭りも。。花火もなく。。
夏休みだー!どこかに行く〰こともなく。。
お買い物ですら。。。
の日々でしたから
感覚が夏を過ごしてないのですかね。。。
もうすっかり
秋の虫たちが鳴いています。。
月も美しく見えるようになり
今日は 中秋の名月
感覚を秋にセットして
新しい生活習慣も 板に付いてきたように思いますし
気を付けつつ
楽しんでまいりましょう~!
今日は
美味しいお団子を買って帰らねば。。
By‥ 安心 音 ♪
コロナと熱中症の次は台風…
被害に遭われた皆様に
心よりお見舞い申し上げます。
例年より短い夏休みが終わり、
二学期の授業が始まりました。
夏休みはどこにも行かなかったので、
少しだけ感染が落ち着いているタイミングで
「行きたいところある?」
と次男に聞くと、
「ある」と言って出てきたのが
鉄道マニアなら必ず訪れているという
都内のカレー屋さんでした。
早速親子で行ってみることにしました。
中も外も鉄道グッズで溢れかえっていて、
鉄道ファンなら眺めているだけで
飽きないに違いないお店です。
席も昔の客席で
各席の脇に線路があり、
食事ができると「客室乗務員」風の店員さんが
「○番線発車します!」とコールし
一人分ずつ列車が運んできてくれます。
うちは4人で行ったので、
四回往復してくれました(*^o^*)
食事が終わると車掌風の店員さんが
「本日の乗車記念です」と言って
今はほとんど見なくなった硬券の切符
をくださいました。
もちろん当日の日付が入り、
入鋏されています。
車掌さんならぬ店員さんと
専門用語で楽しそうに会話している次男を見ると、
連れてきてよかったと思ったのでした。
10月から東京のGoToトラベル解禁!?
が現実味を帯び、
GoToイートも全国展開するとか、
家族の笑顔と各業界の皆様の笑顔で
幸せオーラ全開の日々になりますように!
By‥ 安心 世 ☆
皆さま こんにちは!
残暑お見舞い申し上げます。。。。
お元気ですか?
東京は や…っと少し涼しいでしょうか。。
といっても 30度越えの日々
コロナ対策
熱中症対策
そして 紫外線対策(^ ^:)と
気をつけることが 忙しいですね。。
日差しもとても強いので
サングラス!!
が夏には必須です
今年は サングラスと……マスク。
去年までは 非常~に怪しい感
が あふれたもので。。
それか やむなし~の花粉症装備か。。。
でしたが
今年は
しっかり市民権を得たのではないでしょうか!
はい。
私も堂々と
サングラス&マスクで外に出ておりますから
(^ ^*)
誰だかわからなくなることもありますが
しっかり自分を守って参りましょう~☆
まだしばらく続くこのwithコロナ。。。
お互いに気を付けて
もし 感染被害にあってしまった場合は
仕方ないですよね
広げないように 養生しましょう
By‥ 安心 音 ♪
8月半ばと言えば
「帰省」と「お墓参り」がセット
というのが毎年のパターンでしたが、
今年は「帰省」がしづらい雰囲気の中で
『帰省ラッシュ』という言葉が
ニュースで全く話題にならないお盆になりました。
お孫さんになかなか会えない祖父母の皆様と
先祖の方々は残念に思っていらっしゃるでしょうが、
致し方ないですね…(T_T)
さて、我が家では、
決して朝が得意ではない長男が
早朝のアルバイトを始めることにより、
生活が一変しました。
起こす側の私も
いかに早く寝るかを考えるようになり、
日付が変わる時には夢の中!
を目標にがんばっています。
寝ていたほうがいい時間帯に寝ているからか
朝すっきり起きることができ、
長男を送り出した後の時間を
有効活用することにより、
『早起きは三文の得』を実感しています。
いろんな時間帯で
働いてくださっている方がいらっしゃって
今の生活が成り立っていることを
改めて感じつつ、
長男のアルバイトを見守りたいと思います。
猛暑続きの毎日ですが、
しっかり水分補給をして乗り切っていきましょう!
By‥ 安心 世 ☆
皆さまお元気ですか。。
やっと
梅雨トンネルも抜けたでしょうか
今年も 暑い夏!がやってきますね
それはいいとして。。。
コロナ…(ー -:)
最近は 全国で千人超えの感染者数。。
東京は毎日
300・400〜~と発表されて
身近に迫っている感じもします
あ!
安心スタッフは皆 お蔭様で無事でおります♡
が、もう本気で対策をしなければなりませんね
ここで改めて
除菌スプレーについてメモしたいと思います
①アルコール濃度は70%以上のものを使う
②外で 何かを触った手で顔を触らない
③除菌液は 1プッシュ押しきり手になじませて
そのまま蒸発するまで待つ
私としては目からうろこの三番です
除菌液が手にあふれて滴った場合
よく服で拭いてしまっていたからです(^ ^:)
それでは意味がなかったようです
とほ。。。
皆さまも 3密を避けながら
マスクと 効果的に除菌して
何とか避けていきましょう~!
それでももし かかってしまった場合には
仕方ありませんから
忍耐の養生ですよね。。。
どちらにせよ
早く こんな時は過ぎ去ってほしいですねー~!!
By‥ 安心 音 ♪